施設案内
診療科 | リハビリ科、内科、神経内科 |
---|---|
病棟 | 回復期リハビリテーション病棟120床 |
病室 | 個室 6室 (201号、202号、207号、301号、302号、307号) 各3,300円/日 2人室2室・3人室2室・4人室26室 |
届出 | 回復期リハビリテーション病棟入院科(1) 脳血管疾患等リハビリテーション科Ⅰ、入院時食事療法(1)及び入院時生活療養(1) 運動器リハビリテーション料Ⅰ 感染防止対策加算2 データ提出加算1(ロ) |
学会指定等 | 日本リハビリテーション医学会研修指定病院 日本リハビリテーション病院・施設協会会員 全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会会員 |
売店 | 平日 10:00~14:30まで。 土日祝日は休み |
理容店 | 要予約 |




入院対象となる疾患
三友堂リハビリテーションセンターで入院対象となる患者さんの疾患は以下の通りです。
対象疾患 | |
---|---|
① | 脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳炎、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症の発症もしくは術後 |
上記のうち高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頚随損傷及び頭部外傷を含む多部位外傷に該当する場合 | |
② | 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節または膝関節の骨折の発症または手術後 |
③ | 外科手術または肺炎等の治療時の安静により生じた廃用症候群を有している、手術または発症後 |
④ | 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節または膝関節の神経、筋または靱帯損傷後 |
⑤ | 股関節または膝関節の置換術後 |
実績(H28年度)
入院数 | 31,459人(86.2人/日) |
---|---|
リハビリ単位数 | 理学療法87,803単位(1単位20分) 作業療法67,602単位 言語療法29,513単位 |
自宅復帰率 | 82.4% |
入院までの流れ

1.相談予約
お電話(代表:0238-21-8100)にて、相談日時の予約をお取りください。

2.ご来院と説明
紹介状、画像診断等フィルムを持って、ご家族にご来院していただきます。病院概要等の説明を聞いていただきます。また、病院内の見学も行います。その上で入院の希望を確認します。

3.入院協議
入院相談日の翌日に行われる入院ミーティングにて、入院を協議いたします。

4.入院日の決定
入院と入院日が決定次第、当院から患者さんのかかりつけの病院へ連絡いたします。かかりつけの病院から連絡、ご説明があれば、入院可能になります。
入院するにあたっての書類(①~⑧ ※PDF)
①入院のご案内
②入院申込書
③入院時情報用紙記入のお願い
④保湿ローションの購入について
⑤紙おむつお届けサービスのご案内
⑥高額な医療費をご負担になる皆さまへ
⑦限度額適用・標準負担額減額認定証について
⑧光熱水費の負担が変わります
入院の際にご用意していただくもの
(1)総合受付で確認するもの
品 名 |
診察券(当院の診察券をお持ちでない方は、入院後に発行いたします) |
健康保険証(現在使用している保険証) |
各種医療証(高齢受給者証、特定疾病療養受療証※)、重度心身障害者医療証等をお持ちの方) |
限度額適用標準負担額減額認定証 (該当される方は入院する前に保険者に申請し、認定証の交付を受ける) |
介護保険被保険者証(お持ちの方) |
障がい者手帳(お持ちの方) |
退院証明書(現在入院中の病院より、退院時に発行されたものをお持ち下さい) |
労働災害・公務災害の場合はその証明様式(5号・6号様式)(該当される方) |
(2)入院病棟で確認するもの
品 名 |
診療情報提供書(看護サマリー含む) (現在入院中の病院より、退院時にお渡しされたものをお持ち下さい) |
入院時情報用紙(可能な範囲でご記入いただき、お持ち下さい) |
現在使用されているお薬(現在入院中の病院より、退院時にお渡しされたものをお持ち下さい) |
お薬手帳 |
リハビリテーション連携手帳(現在ご入院中の病院より、お渡しされたものがあればお持ち下さい) |
各種同意書(手術・検査・輸血など) (現在ご入院中の病院より、お渡しされたものがあればお持ち下さい) |
(3)入院時にご持参いただくもの
品 名 | |
バスタオル6枚・フェイスタオル10枚 | 普段着(運動しやすいもの)4~5着 |
ティッシュペーパー3~4箱 | 下着4~6枚と靴下4~6足 |
歯ブラシと歯磨き粉・コップ(プラスチック製) | 運動靴(ひものタイプでないもの) |
義歯のある方は保管ケースと義歯洗浄剤 | イヤホン |
電気シェーバー(男性の方のみ) | フタ付きバケツ(洗濯物を入れます) |
鏡(卓上型)とクシ | 保湿ローション |
寝衣2~3着 (1日66円でお貸しすることも出来ます) |
水飲み用コップ(プラスチック製) |
置き時計 | 紙おむつ、パット類 |
マスク(不織布) |
入院費用について
お支払いは、各種クレジットカードも取り扱っています。
入院中のご請求 | 入院医療費のご請求は毎月1回です。月末締めとし、翌月の10日前後に請求書をお届けします。請求書をお受け取りになってから10日以内に1階総合受付でお支払い下さい。 |
---|---|
退院時のご請求 | 退院日当日に請求書をお届けします。1階総合受付でお支払い下さい。退院日が休日または緊急退院の場合は、過不足等が発生せぬよう、後日ご連絡させていただきます。 |
医療費等に関してご相談がある方はこちらをご覧ください。
医療福祉相談室
面会の方へ
面会時間:午前9:00~午後8:00まで
面会時は以下のことをお守りください
- 体調不良の方、酒気を帯びている方の面会はご遠慮下さい。
- 入室前にスタッフステーションにお立ち寄りください。
- 食事はすべて病院から提供します。患者さんの中には食事制限されている方もおり、また食中毒の心配もありますので、食べ物は持ち込まないで下さい。
- 消灯時間は午後9時です。その後の電話のお取次ぎは緊急時以外できませんのでご了承下さい。
- 職員への謝礼などのお心づかいは、一切ご遠慮下さい。
入院に関するお知らせ

入院に関しての最新のお知らせはこちらをご覧ください。
医療福祉相談室のご案内

ソーシャルワーカーにご相談ください。